【2023年7月資産構成】高卒サラリーマンの総資産と積立運用状況を公開

応援する☆彡
ブログ村応援して下さい☆彡
PVアクセスランキング にほんブログ村
運用利回りを上げる
FPどらご
FPどらご

7月の資産状況について解説します。

私は多くの投資商品に分散投資をしています。

毎月の資産推移をリアルに公表しますので、あなたの投資の参考にしていただければと思います。

【2023年7月資産構成】高卒サラリーマンの総資産と積立運用状況を公開

こんにちは、FPどらごですっ!

私は入社約20年で資産8千万円を築きました。

ただの高卒サラリーマンが、40代で準富裕層以上の資産を築いた方法に興味のある方は、下の記事をご覧ください。

今月も、私の実資産を公開していきます。

サラリーマンの給与収入で準富裕層になるには、投資をすることが必須です。

しかし投資にはリスクもあり、せっかく貯めた貯蓄を減らしてしまうと思うと尻込みしてしまいますよね。

私も当初は投資に慎重でしたが、今は富裕層に向けて積極的にリスクを取って資金を投資に回しています。

そんな私の、毎月の資産推移を見てあなたの投資方針の参考にしていただければと思います。

2023年7月の資産保有状況

FPどらご
FPどらご

2023年7月の資産を解説していきます。

資産資金
現金268万円
社内預金1,450万円
株式3,824万円
自社株2,233万円
REIT532万円
アジアREIT413万円
コモディティ691万円
外国投信436万円
外国株式118万円
ビットコイン13万円
総資産9,978万円

先月より+337万円の運用益となりました。

今月は私が多く投資対象としている、日本株と米国株が大きく上昇したため、大きな評価益となりました。

また、自社株についてもここ半年ぐらいで大きな上昇トレンドとなっており、今月も顕著な推移をしてくれたため、大きく資産を増やしてくれた要因でした。

これも、先月日経平均が大幅上昇した割に、保有株が上昇していない状況耐えて上昇を信じた結果だと思います。

これにより、保有している日本株(株主優待株と高配当株)と自社株を一部利確し、コモディティと米国高配当に資産を移しています。

これは、今後不動産投資に資産を使っていく予定があるため、金や白金、原油に資産を一時的に移しておき、購入するべき不動産がでた場合はいつでも売却できる安定資金を確保するためです。

また、6月に私が大きく投資している高配当銘柄の配当金があったり、本業のボーナスが入ったことも資産を増やす要因となりました。

順当に行けば、残り数ヶ月でFIRE圏内の資産1億円に到達できるので、株式市場の大暴落が起こらない事を祈ってその時を待ちたいと思います。

今月の積立投資運用

FPどらご
FPどらご

続いて、積立投資の運用状況を解説します。

資産積立金額備考
社内預金0.2万円
自社株60万円
アジアREIT0万円ETF
コモディティ3万円金ETF
白金ETF
原油ETF
外国投信13万円全世界ETF
インドETF
中国ETF
楽天VTI
ビットコイン1.0万円
株式0万円NISA
年120万円
確定拠出年金0.9万円拠出金

先々月と同様に、アジアREIT積立を停止しています。

自社株はかなり上昇して高値圏にあると思いますが、会社からの補給金があるため淡々と同額を買い進めています。

ただし、以前は自社株以外の投資先を知らなかったため、ボーナス月のみ+50万円を自社株を増額しています。

少しずつ利確している中ではありますが、補給金を考慮すると現在でもトップレベルで効率の良い投資先のため、金額も変えずに積立てしています。

なお、自社株の上昇にともない配当利回りもかなり落ちてしまっているので、しばらくは大きな上昇は見込めないと考えていますが、思い通りにならないのも株式市場の面白いところです。

新NISAが始まるまでは、目ぼしい投資先も思い当たらないため、引き続き積立投資を続けて行きます。

まとめ

6月は配当金の支払いや会社のボーナス支給があるため、資産が大きく増えました。

毎月資産の増減について記録を取るまでは、いつの間にか資産が増えている感覚しかありませんでしたが、定期的に記録を付けることでどのタイミングで資産が増えているのか数値で確認できて納得でした。

株価の変動で資産の増減が大きい中、会社員の給与が安定的に入ってくるのは安心感があるなと、改めて感じています。

会社員として安定収入を得ながら、株式で大きめのリスクをとって資産運用を行うことは、とてもバランスが良いと感じます。

時間が拘束される、人間関係のストレスがあるなど、デメリットも多い会社員生活ですが、安定した収入を得られるといったメリットもあるんだなと、改めて実感している最近です。

今回の記事があなたのお役に立ち、幸せで豊かな生活を過ごせる一助になれれば幸いです。

本日も、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました