
資産形成をするために頑張って稼ぐよ。
給与だけだと足りないから、他の副収入を考えないとな~。
YouTubeやせどりに挑戦してみようかな!

資産形成をするために、給与以外の収入を得ることは大切です。
しかし、支出を減らすことに比べ収入を得ることは大変な労力やリスクが伴います。
YouTubeなども良いですが、まずは低リスクで作業量も少ない「ポイ活」をオススメします!
他の副業は、ポイ活に慣れてきてからでも十分ですよ。
- オススメのポイントサイト
- ポイントサイトで副収入を得る方法
ポイントサイトで確実に10万円以上の副収入を得る方法

こんにちは、FPどらごですっ!
私は入社約20年で資産8千万円を築きました。
ただの高卒サラリーマンが、40代で準富裕層以上の資産を築いた方法に興味のある方は、下の記事をご覧ください。
今回の記事は、平凡なサラリーマンが準富裕層になるために必要な、給与以外に収入を得る方法を紹介します。
エリートサラリーマンで高収入な方なら、給与収入だけで1億円の資産を築くことも可能でしょう。
しかし、私のように高卒サラリーマンであれば、給与収入以外の稼ぐ手段が必要となります。
ポイ活で得られる収入は決して多くはありませんが、ノーリスクで得られる収入ですので早めに実践して、投資に回して複利で増やすことを考えましょう!
ポイントが貯まりやすいポイントサイト

まずは、私がメインで利用しているポイントサイトを紹介します。
- ハピタス
- ECナビ
- げん玉
- Gポイント
- ポイントタウン
- CMサイト
過去には、色々なポイントサイトを利用していました。
今は、自分に一番合っていたハピタスのみ使っています。
ハピタスでは1P=1円でキャッシュバックがもらえ、振込手数料も無料のためとても使いやすいです。
あなたも、まずはハピタスに登録してみて、余裕があれば他のサイトも使ってみるのが良いと思います。
ポイントの貯め方も、色々な方法があります。
- 商品サイトを検索(閲覧)する
- CMを見る
- 商品を購入する
- サービスに登録する
- 試供品をもらいオークションで販売する
- モニターに参加する
- FPや保険の説明をうける
私も初心者の頃は、1や2を行っていましたが、効率が悪いので今は行っていません。
ただし、ノーリスクでポイントを貯める成功体験にもなりますので、まずはここから初める事をオススメします。
ここに慣れてきたら、3~7の項目を徐々に始めていきましょう。
これから、詳細に説明していきます。
商品を購入してポイントを貯める

これは、どちらかというと「支出を減らす」項目に入るかもしれません。
ハピタスに登録されているお店があれば、ハピタスのホームページ経由で買い物をすることで、購入金額の数%がポイントとしてもらえます。
今は無くなってしまいましたが、ヤフオク!の落札や出品でも使えました。
これは最強の買い物術だと思っていましたが、さすがに条件が良すぎたのか廃止されてしまいました。
今は、yahooショッピング、楽天市場、ユニクロ、ニトリなどのオンラインショッピングが使えます。
また、さとふるでふるさと納税されている方は4%のポイントバックがあります。
私は、楽天市場で商品購入やふるさと納税をメインに使っています。
サービスに登録してポイントを貯める

手っ取り早くポイントを貯めるなら、サービスに登録して貯める方法がオススメです。
- FX会社
- 証券会社
- クレジットカード発行
- 銀行
- 携帯会社
これらのサービス登録で、10,000ポイントの高額なポイントバックがあります。
ただし、中にはサービス登録後に費用が掛かってしまう物もあるため、注意が必要です。
クレジットカードは、ポイントバック以上の年間費がかかるような物は登録しない方が良いでしょう。
FX会社も、「何万通貨の取引が必要」といった条件が多いですが、売り買いをすぐに実行することで費用は安く抑えられます。
こちらの注意点は、欲をかいて儲けようと思い様子を見てしまうことです。
多くのプロトレーダーが取引している市場で、突然素人の私たちが入っても勝てる望みは少ないです。
最低手数料分の費用で、さっさと手仕舞いする事を必ず行って下さい。
そうすれば、1社あたり数千円の費用で1万円の利益になります。
登録されている会社全て登録すれば、それだけで数十万円のポイントバックが得られます。
時給に換算しても、悪くない副収入になると思いますので、面倒くさがらずにぜひ実施して下さい。
また、証券会社や銀行は今後紹介する収入を得る方法や、運用利回りを上げる方法で必要になったきますので、必ずハピタス経由で開設しておきましょう!
- PayPay銀行
- SBI証券
- 楽天証券
- マネックス証券
- 岡三オンライン証券
- auカブコム証券
- 松井証券
- GMOクリック証券
- PayPay証券
これだけでも、数万円分のポイントバックは得られます。
これらの口座は、今後の収入を増やす方法や資産運用でも使いますので、ポイントサイトから開設しておきましょう。
試供品をもらいオークションで販売する

現在、ハピタスには当該案件はありませんでしたが、他のポイントサイトなどにもあるかもしれませんので、記載しておきます。
化粧品などの試供品をもらうことで、ポイントを頂ける案件もあります。
試供品をもらいポイントを頂くのはもちろん、不要な試供品であればオークションで販売してしまいましょう。
ポイント+販売で、さらに稼ぐ事ができます。
もちろん、自分で使いたい商品であれば使った方がお得です。
ファイナンシャルプランナーや保険の相談を受ける

ファイナンシャルプランナーで資産運用の相談を受けたり、保険セールスへの相談でポイントがもらえます。
これらの案件は、1時間程度の相談で10,000ポイント以上もらえる事も珍しくありません。
もちろん、相談を受けたからと言って投資信託や保険などの商品に無理やり入る必要はありません。
私も何度か相談をしましたが、無理に商品を進められることも、相談が終わった後でも勧誘の電話などなかったです。
それどころか、その時に聞けた話で資産運用や保険の知識が身に付き、その後のファイナンシャルプランナー資格取得や、自らの資産運用へ活かすことができました。
こちらも、一度は必ずやっていただきたいオススメの案件です。
新商品モニターをおこなう

こちらも、ハピタスの案件ではありませんが、新商品のモニターや集団アンケートに参加してポイントをもらえる案件もあります。
こちらは、常に実施できるわけではなく、一定期間だけの臨時案件であることが多いです。
最近はweb会議などでアンケートを行う事もありますが、どこか最寄都市のどこかに集まって話をする事が多いと思います。
ポイントも高額になるため、基本は抽選での参加になります。
実際、私が実施したのは海外タバコメーカーの加熱式タバコを実際に使用してみて、アンケートを実施するものでした。
当時は加熱式タバコなんてなかったので、貴重な体験でした。
時間も2時間程度で終わり、その後に勧誘やセールスなどもありませんでした。
まとめ

ポイントサイトは、多くのサイトがあり案件も様々です。
はじめにオススメした、ハピタスから始めるのがオススメですが、別のサイトでも良いと思います。
まずは必ず一つ登録してみて、少額でも良いので実際にポイントをもらい、換金するまでを実践してみてください。
慣れてきたら、高額のポイントに挑戦してみれば良いでしょう。
やってみると、意外に簡単に数十万円なら稼げると思います。
今現在、ポイントサイトでポイントを得るのは、道端に落ちているお金を拾うような物です。
誰もが実施してくると、このような美味しい状況は無くたってしまうと思うので、あなたも今のうちに稼げるだけ稼いでおきましょう!
ポイントサイトの活用は収入を増やす、支出を減らすの両面で大きな成果があります。
ぜひ、5月31日までのキャンペーン実施中に登録して、あなたの資産運用を加速させて下さい。
今回の記事があなたのお役に立ち、幸せで豊かな生活を過ごせる一助になれれば幸いです。
本日も、ありがとうございました。
コメント