
資産を増やすためには、やっぱり投資が必要だよね。
だけど、投資にはリスクが付き物だから損しそうで怖いな~。
頑張って働いて貯めた貯金を減らしたくないよ。

投資には必ずリスクがあります。
多くの人が間違って考えていますが、リスク=損する可能性ではないんです。
リスクの意味を正しく理解し、必要以上に恐れずに投資にも挑戦して行きましょう!
- リスクの正しい意味を理解して投資を恐れずに始めるられる
投資するために必要なリスクについて恐れず正しく理解する

こんにちは、FPどらごですっ!
私は入社約20年で資産8千万円を築きました。
ただの高卒サラリーマンが、40代で準富裕層以上の資産を築いた方法に興味のある方は、下の記事を読んでいただけると幸いです。
今回の記事は、リスクとリターンの意味を理解して、必要以上に恐れずに投資を始められる方法です。
今までの記事で、あなたもIPO投資の為に証券口座を開設していると思います。
そして、運用利回りを上げるために、投資信託の積立も初めました。
そうなると、個別銘柄や他の商品も気になり出して、他の商品へも投資を初めてみたくなった読者の方もいると思います。
しかし、何も考えずに投資を始めるのは危険です。
投資の知識が少ない状態で始めるのは、アクセルの踏み方しか知らずに、車の運転をするような物です。
しかも、走るのはプロのレーサーが大勢いるようなサーキットです。
今の状態は、投資をするという「アクセルの踏み方」しか知らない状態です。
すぐに事故を起こしてしまいそうな、危険な状態であることが容易に想像できると思います。
投資を始めるのは、安全に運転ができるよう、リスク管理という「ブレーキ」を覚えてから始めて下さい。
リスクのイメージは?

まずは、『リスク』について考えてみましょう。
読者の皆さんは、リスクという言葉にどんなイメージを持っていますか?
多くの方は、「危険の可能性」とか「投資をした時に損をする確率」みたいなイメージだと思います。
しかし、リスクの正確な意味は『儲かる確率と損する確率の変動幅(ブレ)』を意味します。
投資をして損をする可能性だけでなく、儲かる可能性もリスクと言うのです。
リスクの考え方
リスクの正確な意味を理解した所で、投資をする際にどのように考えるかを解説します。
しっかりした知識を身に着ければ、自分が許容できないほどのリスクを取って投資する事もなくなります。
また、リスク管理についての考え方が身に着けば、資産を増やす全ての行動に対して正しい判断ができるようになります。
投資だけでなく、普段の生活にも活きてくる考え方なので、ぜひリスク管理の考えを身に着けて下さい。
リスクに見合ったリターンしか得られない

一番大切な考え方は『リスクに見合ったリターンしか得られない』です。
世の中の投資商品は、大きく分けて2種類しかありません。
俺か、俺以外か・・・ではなく(byローランド)『ローリスクローリターン』か『ハイリスクハイリターン』かのどちらかです。
初心者の方は、『ローリスクハイリターン』の投資先を探しますが、そのような美味しい商品は絶対にないと思ってください!
もしあったとしても、そのような商品は本当の大金持ちに情報が入るので、私たちのような一般人が購入する事はできません。
また、『ハイリスクローリターン』の商品は存在しています。
- 『ローリスクローリターン』・・・貯金、国債
- 『ハイリスクハイリターン』・・・株式、FX、仮想通貨、不動産
- 『ローリスクハイリターン』・・・詐欺
- 『ハイリスクローリターン』・・・手数料の高い投資信託、マンション投資、保険商品
このようになりますので、資産形成のために運用しても良い商品は『1』と『2』の一部となります。
絶対に手を出してはいけない商品は『3』です!
話を聞いていると一番魅力的な商品に聞こえますが、上手い話には必ず罠がありますので、絶対に騙されないようにしてください。
同じカゴにもらない

次に、『リスク分散』について解説します。
資産運用すべき商品は『1』と『2』である事を説明しました。
『1』の商品はほとんど損失となることは無く、安定した利益を得られますが利率が低く資産を増やす効果は期待できません。
『2』の商品は、損失がでる事もありますが、利率も高くなるためまとまった資産を作るためには必須です。
資産運用をするためには、『1』と『2』の商品をバランスよく混ぜて、リスクとリターンを適正にとる技術が必要となります。
投資のリスクは、私もまだ勉強中ですが、リスクの取り方は人それぞれだと思います。
読者の皆さんも、自分に適したリスクの取り方を身に着けて行きましょう。
まとめ

リスクと言うのは、 『儲かる確率と損する確率の変動幅(ブレ)』 =『リターンの振れ幅がある』という事です。
リスクを避けてばかりでは、得られるリターンも少なくなります。
投資だけでなく、普段の生活でも必要な知識となります。
例えば、「お金持ちになりたい」と思ったときに、副業を始めるのか、会社を辞めて事業を始めるのか、といった判断もリスク管理がしっかりしていれば適切にできます。
お金持ちになるには必須の知識ですので、必ず身に着けて下さい。
今回の記事が読者のみなさまのお役に立ち、幸せで豊かな生活を過ごせる一助になれれば幸いです。
本日も、ありがとうございました。
コメント